
泊まったモーテルでセルフサービスの朝食をとって(ここの朝食はあれこれ選べるだけじゃなく、ワッフルを自分で焼いたりして遊べてしかも予想外の美味しさでびっくり)、朝焼けの中を出発。
走行距離、450km。
午後1時過ぎに、シャスタの街へ到着。
秋のシャスタはちょうど紅葉で、今まで見たことのない景色。
雨で山は見えないけど、澄んだ空気に自分の心と身体がどんどんなじんでゆく。
着いてすぐに大好きな人たちをおどろかせようとThe crystal roomに行ったら、まさかの日曜までみんなバケーションに出かけていて、来週出直し。
今日は石の下見だけして、小雨になったところで、サクラメントリバーヘッドウォーターへ。
ここで流れているお水が、下流でクリスタルガイザーになる。
今日と明日の朝の分のお水をくんで、Coffee Connectionで軽いランチ。
近くの教会に通うおじいちゃんおばあちゃんたちが働いているこのカフェはいつも妙な居心地の良さがあって、大好き。
気さくに話しかけてくれたおばあちゃんのひとりが、帰りがけにとても素敵なお祈りをしてくれて、つないだ手がビリビリ。
優しい声と言葉に、思わず目がうるむ。
今回滞在用に借りたおうちは、小さなリビングとベッドルームがふたつある、コンパクトで可愛らしいスタジオ。
やっぱり、ホテルに泊まるよりおうちの方が落ち着く。
冷蔵庫を開けたら、お部屋の手配のメールでやりとりを重ねていたスタッフの方からの心遣いが。
シャスタの人たちは、みんなみんな、とても親切なんだ。
シャスタにいる、というだけで、私も友だちもすっかり安心してしまって、お部屋をそれぞれ整えたあとは、どこにも出かけずにのんびり。
疲れていたこともあって少しだけ眠ってしまったら、あまりの安眠ぶりにスーパーに出かけるのすら面倒になってしまって、もってきたたくさんの食材たちを使って「ヘッドウォーターのお水で炊きこみ御飯を作る」 という旅の小さな目的のひとつをさっそく果たしてしまった。
二年ぶりにここに来て、やっぱり、ここに住みたいな、と思った。
ずっとじゃなくても、一年のうちの少しの間でもいいから、ここで過ごす時間をちゃんと持てるような生き方をしたい。
それにしても本当に、ここはいるだけでしあわせで穏やかな気持ちになれる。
今回の滞在は短いけど、大切に大切に日々をすごそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。